ページ

2023年11月30日木曜日

本日の仕事


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は本日の仕事について書きます。


§本日の仕事

今日は久しぶりに出社しました。

いつもだいたい木曜日に出社します。

先週の木曜日が休日だったので、2週間ぶりの出社です。

片道1時間半かかるので、朝8時に家を出て、9時半に会社につきました。

今日の仕事はPCの初期設定です。

前回の仕事(プログラムのマイグレーションの仕事)が終わってから、大きな仕事がなく、PCの初期設定という仕事を延々とやっています。

30台ぐらいPCがあって、1台当たり3時間ぐらい初期設定に時間がかかるので、作業量としてはそこそこあります。

作業は単調で、特に困る点もありません。

初期のころに電源が安定せず、一つPCを壊してしまいましたが、それ以外は問題も発生していません。

一人で黙々とやる作業なので、周りの人と話すことも作業内容についてはないです。

ただ、今日は体調が悪い日が続いている同僚の人がいたので、様子を聞いたりして話しました。

また、前の部署の人からも得意なプログラミング言語は何かを聞かれました。

何か仕事を振れないか考えてくれているみたいです。

良かったです。

ずっとテレワークだとそうやって人と話すこともないので、たまには出社するのはいいですね。

うちの会社はフレックス制なので、1か月7時間45分×21日(平日)分働けばよいです。

なので、今日は5時間半働いて帰ってきました。

その分、ほかの日で余分に働いています。

帰りも1時間半かかるので、帰ったのは17時半です。

過去一早く帰れたかもしれません。

帰りの電車ではほとんど座れたのも良かったです。

早かったのですいていました。

こんなに早く帰れるのならば、人とも話せるし、たまに出社するのはとても良いなと思いました。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月29日水曜日

しくじるということは立ち直れることを意味します


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日はしくじるということは立ち直れることを意味するということについてシルバーバーチの霊訓から書きます。


§しくじるということは立ち直れることを意味する

シルバーバーチは次のように述べています。

力強く前進なさい。

最善を尽くすことです。

それ以上のものは人間に求められていません。

しくじった時は立ち直ればよろしい。

しくじるということは立ち直れることを意味します。

皆さんは不完全な世の中の不完全な存在である以上、かならず失敗を犯します。

完全へ向けての巡礼の旅は永遠に続くのです。

これまでに啓示された真理に感謝しなくてはいけません。

(シルバーバーチの霊訓(十一)四章p.102より)


§感想

私自身、失敗したなと思うこともありますが、そういう時でも立ち直れることが出来るという言葉は勇気をもらえます。

次はしくじらないように頑張ろうと思えます。

そうして少しずつ完全に向けて歩んでいこうと思います。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月28日火曜日

動物的進化の名残に打ち克つ


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。
今日は動物的進化の名残である下等な欲望や感情に打ち克つということについて書きます。

§動物的進化の名残に打ち克つ

シルバーバーチは次のように述べています。
すなわち動物的進化の段階の名残りである下等な欲望や感情もあれば、あなた方の個的存在の源泉である神的属性も秘められております。そのどちらが勝つか、その闘いが人生です。
(シルバーバーチの霊訓(一)三章より)

葛藤や苦悩はいつになっても絶えることはありません。もっとも、その意味が問題ですが・・・・・・地上では人間を支配しようとする二つの力の間で、絶え間ない葛藤があります
一つは動物的先祖ともいうべきもの、つまり身体的進化向上に属する獣的性質、そしてもう一つは神性を帯びた霊、つまり無限の創造の可能性を賦与してくれた神の息吹です。
その両者のどちらが優位を占め、そしてその優位をどこまで維持するかは、地上生活での絶え間ない葛藤の中で、自由意思によって選択することです。
(古代霊シルバーバーチ不滅の真理 十一章より)

§感想

神様、どうか動物的進化の名残である下等な欲望に打ち克つ力を私にお与えください。
この葛藤に打ち勝つことで、霊の宝をどれだけ手にすることができるかが決まってくると思いました。
霊の宝は簡単に得られるものでないから価値があると思います。
簡単に得られるのであればそんなに価値はないはずです。
動物的進化の名残である下等な欲望に打ち克つことで、霊の宝を手に入れたいと思います。
もう一度祈ります。
神様、どうか動物的進化の名残である下等な欲望に打ち克つ力を私にお与えください。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月27日月曜日

動物を殺して食べてはならない


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日はシルバーバーチの霊訓から動物を殺して食べてはならないことについて書きます。


§動物を殺して食べてはならない

シルバーバーチは次のように述べています。

私が常づね申し上げているのは、”殺害"の観念がつきまとう食糧品はなるべくなら接種しない方がよいということです。

殺すということは絶対にいけないことです。

ただし、その動機を考慮しなければならない場合があることは認めます。

(シルバーバーチの霊訓(八)七章より)


§感想

私は動物を殺した食品を食べないように気を付けています。

だから、肉も食べないし、魚も食べません。

ただし、牛乳は殺してないので飲んでいますし、卵も殺してないので食べることがあります。

それだけで栄養が足りるのかという話があるかもしれませんが、実際問題として今のところ足りているようです。

私のメインの食事(夕食)は、納豆ご飯と厚揚げとぬか漬けです。お昼ご飯は昆布のおにぎりです。

そこに時々卵を食べたり、牛乳を飲んだりしています。

これだけでも体重が増えることがあるので、食べすぎかなと思っています。

朝ごはんは基本的には食べません。たまにどうしてもお腹がすいたと感じた時は梅干しおにぎりなどを食べることがあります。

これだけでも十分生活できるので、肉や魚を食べる必要性を感じません。

それは食べすぎではないかと思います。

動物を殺して食べるのをやめる人が一人でも増えてくれたら幸いです。





ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月26日日曜日

洗濯機の故障の状態を調べた


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は本日の出来事を書きます。


§洗濯機の故障の状態を調べた

今日は父と母が私の家に来ました。

私の家は実家と同じ市にあって、比較的近いので、よく親が家に来ます。

今日は家の洗濯機の調子がイマイチなので、一緒に状態を見てみました。

洗濯機を回し始めると、じわじわと水が漏れてくるのです。

そんなに量は多くはないのですが、じんわりと水が漏れるので、どこから漏れているのか探ったところ、洗濯機の下のホースに傷がついているようでした。

どうやら防水テープで補修できそうなので、amazonで防水テープを注文しました。

これで届いたら、防水テープで巻いて補修できたらいいなと思います。

29日に届くようなので、届いたら補修してみようと思います。

父と母には手伝ってもらって感謝です。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月24日金曜日

減薬は様子見する


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は減薬は様子見するということについて書きます。


§減薬は様子見する

減薬にいろいろ取り組んできて、薬を減らしてしばらくは大丈夫でも、少しすると眠れなくなったり、気分が落ち着かなくなることが続きました。

減薬はあきらめて、今の薬の量を維持すれば、とりあえず生活はできるのだから、それでよしとしようかなという気がしてきています。

ただ、完全に諦めているわけでもなく、スピリット・ヒーリングが進んでいったら、もしかして、魂が完全に健康になったら、肉体も健康になるのではないかという望みは持っています。

スピリット・ヒーリングの10回コースに申し込んだので、10回終わるまで減薬は様子見で行こうかなと思います。

10回行うのに約3か月ぐらいかかるので、3か月間は減薬は様子見しようと思います。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月23日木曜日

減薬作戦・失敗


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は昨日書いた減薬作戦がうまくいかなかったことについて書きます。


§減薬作戦・失敗

昨日のブログで朝早く起きることで、夜眠くなるので、減薬しても眠れるだろうと書いたのですが、朝早く起きるというのが出来ませんでした。

作戦・失敗です。

薬の副作用で眠くなる作用があるので、朝早く起きるのが本当につらいです。

出社することのある日は起きれるのですが、今度は昼休みなどに寝ていることが多いです。

そうかといって、薬を減らすと今度は眠れなくなるので、薬の量の調整って本当に難しいですね。

しばらくは薬の量の調整はあきらめて、今のままにしようかと思います。





ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月22日水曜日

減薬作戦


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は減薬作戦について書きます。


§減薬作戦

私は今ジプレキサという薬を5mg飲んでおり(ほかにも飲んでいますが)、これを2.5mgに減らしたいと思っています。

ただ、単純に減らしただけだと、寝付けなくなってしまいます。

その理由を考えた時に、朝起きてもまた昼まで寝ているからだということに気づきました。

テレワークでかつ今することがあまりないので、眠ってしまうのです。

そこで、明日は朝起きたら外に出て過ごして、眠ることがないようにしようと思います。

そうすれば、夜ジプレキサを2.5mgにしてもぐっすり寝られるのではないかと思います。

朝しっかりと起きるという当たり前のようなことですが、薬の副作用もあり出来ていなかったので、明日から朝はしっかり起きようと思います。

薬の副作用で本当に朝起きるのがつらいのですよね。

でも頑張って起きようと思います。

そうすることで薬も減らせれば一石二鳥だと思いました。

これが私の減薬作戦です。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月21日火曜日

プラーナを吸う方法


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は「瞑想法の極意」という書籍から、宇宙に遍在する生命エネルギーであるプラーナを吸う方法について書きます。


§プラーナを吸う方法

ヨーガの呼吸法はプラーナーヤーマといい、単に酸素を吸収するというのではなく、宇宙に満ちている生命エネルギーである「プラーナ」を取り入れて、身体を生命力に満ちた状態にするのが、重要なポイントである。

そこで、呼吸をおこなうときに「プラーナを取り入れる」という意識を持つようにして、それを肉体感覚としてつかめるように練習する。「肉体感覚としてつかめる」というのは、プラーナが入り込むことで、体の内部から生命力に満ちた状態に変わってくるのを感じ取ることである。

「プラーナを取り入れる」というのは、「カスミを食べる」という言葉と相通じるところがある。実際に、プラーナを取り入れることが出来るようになると、食物から取り入れるエネルギーの量は非常に少なくてすむ。最終的には、まったく飲まず食わずで生きられるようになる。

そこで具体的な練習方法に入るが、まず楽な座り方で呼吸を整える。最初は目を閉じておこなってほしい。

呼吸が落ち着いたら、息を吸うときに「吸う息とともにプラーナが入ってくる」というイメージを持つ。そして息を吐くとき、その体内に入ってきたプラーナを「体の隅々まで巡らす」というイメージをもつ。

ゆっくりとした呼吸のペースに合わせて、そのイメージの繰り返しをしばらく続ける。


§実践してみて

この通りにやったら、確かに体の中に生命エネルギーが満ちてくる感覚が多少ありました。今後この方法を続けていけば、食事をとらなくてよいほどになれるかは分かりませんが、悪いものでもないので、続けていって、健康な肉体になれるように努力したいと思いました。

 




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月20日月曜日

倍音声明という瞑想法

§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は私が今日学んだ倍音声明(ばいおんしょうみょう)という瞑想法について書きます。


§倍音声明

倍音声明とは次の音を順に発声していく瞑想法です。

その音とは、

「m」「ウ」「オ」「ア」「エ」「イ」「n」

の七つです。

それぞれ、体の下のほうからチャクラの順に対応しています。

すなわち、

「m」:脊椎下部のチャクラ

「ウ」:仙骨叢のチャクラ

「オ」:へその位置のチャクラ

「ア」:心臓部のチャクラ

「エ」:咽頭部のチャクラ

「イ」:眉間のチャクラ

「n」:頭頂部のチャクラ

という対応になります。

「瞑想法の極意」という書籍に書いてありました。


これを唱えていると、体の内部の振動に集中することが出来るようになります。

瞑想するために便利なので紹介させていただきました。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村


2023年11月19日日曜日

過ちから学ぶ地上世界


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は過ちから学ぶ地上世界ということについてシルバーバーチの霊訓から自分なりの言葉でまとめました。


§過ちから学ぶ地上世界

人は自ら行った行為の責任を取ることになる。 
過ちを犯さない人間はいない。 
地上にいるということは何らかの不完全なところがあるということである。 
過ちを犯すために地上に来たといってもよいぐらいだ。 
その行為の結果を人間は受け取る。 
そこから人間は叡智を学ぶことになる。

他人の過ちの結果を受けることもない。 
過ちの結果は本人が受け取るしかない。 
善行の報いも本人が受け取ることになる。 
他人の善行の報いを受け取ることもできない。
 
原因と結果の繰り返しの中から、人は学ぶようになっている。
 
たえざる向上が生命の本質である。 
完全に向けて進化していくのが生命である。 
真の完全は神以外にあり得ない。 
無限の時間をかけて完全に向けて努力することに終わりはない。

§感想

私の祖母が生前「転がる石に苔はつかない」という言葉を述べていたのが思い出されます。

動きが生命の本質であり、瞑想しているときでさえ、人の心はあちらこちらをさまよいます。

生命であるということは向上に向けて動き続けているということです。

それは直線状の動きではなく、螺旋状の動きです。

進んだかと思ったら戻ったり、戻ったかと思ったら進んだり、絶えずとどまることを知りません。

せっかく地上に生まれてきたのだから、地上でしかできない学びをたくさん経験したいです。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月18日土曜日

生と死について


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は生と死について、霊界からと地上界から見た見方についてシルバーバーチの霊訓からまとめました。


§生と死について

霊界から地上界へ移行するのは、地上界から見たら誕生だが、霊界側から見れば一種の死である。 
反対に地上界から霊界へと移行するのは、地上界から見たら死であるが、霊界から見たら誕生である。 
人間が地上界に誕生するに際して、霊界では悲しみの涙を流す霊がたくさんおり、反対に地上界から霊界へ移行する際には、霊界で喜びの涙を流す霊がたくさんいる。

§感想

現代の多くの人間は人の生と死とをあべこべに見ているようです。

死とは第二の誕生であり、命日はあの世の誕生日です。

亡くなった霊は多くの場合、あの世で楽しく過ごしています。

神様は時期が来た人を刈り取りあの世へと運んでいきます。

亡くなった人を思う時、残された私たちが悲しむ必要はないのです。

寿命が来れば人は亡くなります。

それは鳥カゴから鳥が自由に解き放たれるということです。

死の関門を超えて、自由に空へと羽ばたいていくことでしょう。





ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月17日金曜日

優先順位、困難に打ち勝つ方法、瞑想


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日はシルバーバーチが瞑想について語っている個所について、自分なりにまとめてみましたので、紹介します。

§優先順位

シルバーバーチは人生の優先順位を説くとともに、瞑想についても説いています。私なりの言葉でまとめました。

優先順位を間違えてはいけない。

まず霊的に正しくあろうとすること。

そうすれば、生活に困ることはない。

聖書にも「まず神の国とその義を求めよ、さすればこれらの(世俗的な)ことも叶えられるであろう」とある。

霊的に正しくあるためには、知識の研鑽を怠らず、瞑想と精神統一を実習することが必要である。

§困難に打ち勝つ方法

シルバーバーチは困難に打ち勝つ方法の個所でも瞑想について説いています。

困難に打ち勝つにはいろいろな方法がある。

勇猛果敢にぶつかっていく方法。

じっと耐えて徐々に打ち勝つ方法。

祈りと瞑想の中に穏やかな解決策を見つける方法。


§感想

シルバーバーチは瞑想についてところどころでその重要性を説いています。

特に、西洋人よりも東洋人のほうが瞑想に向いていると言っています。

また、今日会社の人とZOOMで面談して、瞑想を行うと良いというようなことを言われました。

知識を得るとともに、瞑想によって、自分の魂をより高い波長に合わせる実践も必要なのかなと思いました。

今日から瞑想を生活の中に取り入れようと思います。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月16日木曜日

人の役に立つことの具体例


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は役に立つとは具体的にどんなことなのか、シルバーバーチの言葉から自分なりにまとめました。


§人の役に立つことの具体例

シルバーバーチの言葉から役に立つということを自分なりにまとめてみました。

役に立つということは真理を普及することだけではない。

病の人をその苦痛から解放してあげること

不正や圧政に抵抗すること

憎しみあいを終わらせること

自由を広げ悪を止めさせること

魂の本質である大霊の資質を表に現してあげること

こうしたことは真に人の役に立つことであるといえる。


§感想

役に立つことにはいろいろとあると思います。

朝、笑顔で挨拶することも特に対面で役に立つために必要なことかなと思います。

立派に仕事を成し遂げることも人の役に立つことだと思います。

恵まれない人に寄付をすることやボランティアなども役に立つことだと思います。

真理を普及することも役に立つことだと思います。

誰かの心にとって灯(ともしび)となればそれも役に立つことだと思います。

シルバーバーチが言うように病の人を苦痛から解放してあげる、ヒーラーの方などはとても素晴らしい仕事をされているなと思いました。


私自身まだまだな点も多いですが、

今より少しでも人の役に立てるように頑張りたいです。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村

2023年11月15日水曜日

幸福と不幸


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。
今日はシルバーバーチが霊的に見た幸福と不幸について語っていることを自分なりの言葉で紹介します。


§幸福と不幸

シルバーバーチの霊訓から幸福と不幸について書いてあることを自分なりの言葉でまとめました。

祈りを行った場合、霊的成長にとってもっとも望ましいことが与えられる。

霊的に見て何があなたにとって一番望ましいかは、地上界にいる私たちにはわからない。

もしかしたら祈りへ回答はあなたにとって最も嫌なことである場合もある。

私たちから見て幸せなことが、霊的に見れば不幸なことがあり、
私たちから見て不幸なことが、霊的に見て幸福なことがある。

例えば、苦しみは地上から見たら、不幸なことかもしれないが、
霊的に見れば魂の成長にとって必要な幸福である場合が多い。 


§感想

私は統合失調症と呼ばれる状態ですが、これを不幸なこととはとらえていません。

なるほど、病気の元となるカルマを生み出したのは私自身でしょう。

しかし、この病気になったおかげでとてつもなく多くのことを学ばせていただいています。

一見不幸に見える病気も、霊的に見たらかなり幸福なことのような気がします。

もちろん、病気がないのが一番です。

でも、病気になったからって人生が終わるわけではありません。

魂の成長が止まるわけではありません。

むしろ、魂の成長が始まることが多いと思います。

永遠に続く、魂の成長の中で、地上時代の一時期病気をしたことが何の影響があるでしょうか。

むしろ、霊界での生活に備えた魂の成長にとって最適な道を選んでいる可能性もあると思います。

それは本当に幸せなことだと思います。

ことわざにある「人間万事塞翁が馬」かなと思います。

また、霊的に成長してきたら苦しみは立ち向かうべき挑戦と思うようになります。

挑戦の多い人生であってほしいです。




ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村


2023年11月14日火曜日

魂の治療が大切

§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

今日は魂の治療が大切ということについてです。


§魂の治療が大切

身体が病むということは精神か霊かのいずれかに不自然なところがあるということです。

霊が正常で精神も正常であれば身体も正常であるはずです。

身体に出る症状はすべて霊と精神の反映です。

これを医学では心身相関医学などと呼ぶようですが、名称はどうでもよろしい。

大切なのはいつの時代にも変わらぬ真理です。

魂が病めば身体も病みます。

魂が健康であれば身体は当然健康です。

身体の治療、これは大切ではありません。

魂の治療、これが大切なのです。

(シルバーバーチの霊訓(一)七章より)


§感想

私自身統合失調症と呼ばれる状態ですが、魂や精神が正常になれば、本当に薬は必要なくなるのだろうか、という疑問があります。

例えば、腕を失った人がいくら魂が健康でも腕は生えてこないと思います。

統合失調症も精神の影響が脳の神経回路にダメージを与えていた場合、それが回復するのだろうか。

薬を飲まなくてもよいような時が本当に来るのだろうか。

シルバーバーチは健康のためであっても、薬剤を使用することに消極的なようだが、統合失調症は薬を止めたら、再発するリスクが高まる。

私自身4回再発しています。

いずれも薬を減らしたときに再発しました。


それでも、身体が治らないからといって、進化向上の道をあきらめる必要はないと思います。

魂の成長、つまり真理を知り周りの人への思いやりや親切心を大きくすること、これを日々心掛けたいと思います。

また、身勝手にならず人の役に立つことを心掛けたいです。

病気があろうとなかろうと、魂の向上は大切だと思います。





ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村


2023年11月13日月曜日

地上でなすべきことを魂は自覚している


§ご挨拶

みなさん、こんにちは!アオポンです。

この記事では地上でなすべきことを魂は自覚しているということについて書きます。


§地上でなすべきことを魂は自覚している

シルバーバーチは次のように述べています。

地上に生を享ける時、地上で何を為すべきかは魂自身はちゃんと自覚しております。 

何も知らずに誕生してくるのではありません。 

自分にとって必要な向上進化を促進するにはこういう環境でこういう身体に宿るのが最も効果的であると判断して、魂自らが選ぶのです。

ただ、実際に肉体に宿ってしまうと、その肉体の鈍重さのために誕生前の自覚が魂の奥に潜んだまま、通常意識に上がって来ないだけの話です。

(シルバーバーチの霊訓(一)  二章より)


§感想

私自身はこの現世で何をするかまだはっきりとは自覚していませんが、シルバーバーチの霊訓のAI音読が使命の一部であるような気がしています。

昔シンセサイザーで音楽を打ち込んでいた時と同じような感覚を感じます。

あの時シンセサイザーに打ち込みをしていたのは、このことの練習だったのかなというような感じです。

自分が音読するよりもAIが音読した方が聞き取りやすいと感じました。

AI音読でシルバーバーチの霊訓全巻音読してみたいです。





ここまで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ

にほんブログ村